1
2013年4月25日
おはようございます
今日は良い天気ですね。
先週土曜日、FairlyTale先生のレッスンでした。
ボアカルトンを使った、蓋つきの箱です

温めていた生地を使えるときがきました。
鳥3匹がぴったり蓋に納まり、ご満悦(^^)
前面の黄色の生地は、バックスキンという豚さんの皮です。
手触りも良く、高級感もあります

蓋を開けるとこんな感じ。
適当にカットした生地が、偶然いい感じになっていて
奥面と内底の柄合わせが出来てました。パチパチ・・
レッスンでは、カルトナージュを習う方と
製図を習う方が同席していて
先日は「Cartonnage Art」のY様がいらしてました。
何回か注文をしたことがあって、びっくり!
他の生徒さんも、お世話になってたりして・・・
帰ってから、「C Art」さんの品々、また注文しちゃいました。
生地が、いっぱい・・・
おはようございます
今日は良い天気ですね。
先週土曜日、FairlyTale先生のレッスンでした。
ボアカルトンを使った、蓋つきの箱です

温めていた生地を使えるときがきました。
鳥3匹がぴったり蓋に納まり、ご満悦(^^)
前面の黄色の生地は、バックスキンという豚さんの皮です。
手触りも良く、高級感もあります

蓋を開けるとこんな感じ。
適当にカットした生地が、偶然いい感じになっていて
奥面と内底の柄合わせが出来てました。パチパチ・・
レッスンでは、カルトナージュを習う方と
製図を習う方が同席していて
先日は「Cartonnage Art」のY様がいらしてました。
何回か注文をしたことがあって、びっくり!
他の生徒さんも、お世話になってたりして・・・
帰ってから、「C Art」さんの品々、また注文しちゃいました。
生地が、いっぱい・・・
▲
by hobby-cat-matcha
| 2013-04-25 07:47
2013年4月13日
本日はスタイリングフォト教室の2回目でした。
今回のテーマは「撮影の環境作り」と「色の組み合わせ」。
晴れの日と曇りの日の撮影方法の違いとか
主役となるモチーフと脇役の色の使い方とか。

全体の色をあわせてあげると、落ち着きます。
もう一点は、花。
普通の花瓶でも、もちろんOKだけど
こんな缶に生けてあげると、オシャレ度UPですよね

ピンクや、オレンジの花にすると
もっと春らしい感じが出るかもしれません(^^)
私の通っているクラスの方々は、明るい気さくな方ばかりで
レッスンは、とても賑やかです(^^)
お花教室をされてる方、自宅でサロネーゼされてる方、
趣味もそれぞれあって、話が尽きることなく
撮影の順番待ちも退屈しません。
みなさんのブログアドレスもゲットしたので、遊びにいきま~す!
レッスン後は、数人の方と、ランチに行きました。
いろんな話が聞けて、楽しかったです。
おまけ。

どういう風に撮ると、モチーフが生きるか、
撮影技術は、理解できてきました。
でも、小物などをセットするのに必要なのは
「センス」なんですよねぇ・・
それこそ私が欲しいモノなのですが(苦笑)
本日はスタイリングフォト教室の2回目でした。
今回のテーマは「撮影の環境作り」と「色の組み合わせ」。
晴れの日と曇りの日の撮影方法の違いとか
主役となるモチーフと脇役の色の使い方とか。

全体の色をあわせてあげると、落ち着きます。
もう一点は、花。
普通の花瓶でも、もちろんOKだけど
こんな缶に生けてあげると、オシャレ度UPですよね

ピンクや、オレンジの花にすると
もっと春らしい感じが出るかもしれません(^^)
私の通っているクラスの方々は、明るい気さくな方ばかりで
レッスンは、とても賑やかです(^^)
お花教室をされてる方、自宅でサロネーゼされてる方、
趣味もそれぞれあって、話が尽きることなく
撮影の順番待ちも退屈しません。
みなさんのブログアドレスもゲットしたので、遊びにいきま~す!
レッスン後は、数人の方と、ランチに行きました。
いろんな話が聞けて、楽しかったです。
おまけ。

どういう風に撮ると、モチーフが生きるか、
撮影技術は、理解できてきました。
でも、小物などをセットするのに必要なのは
「センス」なんですよねぇ・・
それこそ私が欲しいモノなのですが(苦笑)
▲
by hobby-cat-matcha
| 2013-04-13 18:10
1